日帰り温泉入湯記ホーム中国・四国愛媛県の日帰り温泉>道後温泉・本館

【道後温泉】道後温泉・本館(愛媛県松山市)

共同浴場

道後温泉・道後温泉・本館の日帰り温泉入湯記

 道後温泉は、日本書紀にも登場する日本最古の温泉。夏目漱石も好んだという名湯としても名高い。
 その道後温泉の中でももっとも有名な温泉施設が道後温泉本館。いつかは必ず入りたいと思っていたのだが、ついに入湯する機会がやってきた。
 道後温泉といえば、街中にある温泉地。そんなわけで駐車場があるか懸念していたのだが、本館横にある大きな駐車場のおかげですんなり車を停めることができた。しかも、駐車場自体は有料だが、温泉に入れば割引を受けることができる。

 道後温泉・本館の和風建築は、これまでに何度も写真やテレビで見てきた有名な建物だ。場所は、交通量の非常に大きい道路にある。そんなわけで写真を撮るのも一苦労。
 車の往来も多いが、人の往来もとても多い。次々にお湯を楽しもうという浴客が入場券を購入している。
 道後温泉本館では、どの浴槽を利用するか、休憩室を利用するかなどによって複数の入浴コースが設定されている。あまり時間がなかったので、神の湯階下という神の湯だけに入ることができるコースをチョイス。
 でもせっかくなので、テレビなどにも出てくる休憩室を見たく、恐る恐る階段を上がっていったら、係の人がいて「どうぞどうぞ」と見学を進めてくれた。神の湯2階席と呼ばれる休憩室は、広さ50畳という巨大なもの。そこらの安物の日帰り入浴とは異なり、一人一人にちゃんと居場所が与えられ、浴衣などが上品に置かれている。
 3階には夏目漱石をしのんで作られたという坊っちゃんの間があり、こちらも見学することができた。
 再び2階へ戻る。2階の休憩室の奥には、天皇専用の浴室があり、有料で見学できるとのこと。時間がなかったので見学はしなかったが、桃山風の優雅な部屋と、最上の御影石を利用して作られた浴室があるらしい。

 1階へ戻り、いざ入浴。入口が2つあって戸惑ったが、入ると中はつながっている。かなり広い脱衣所だ。ここで服を脱ぎ浴場へ。浴場は2つあるのだが、造りはどちらも全く同じ。それぞれを行き来するにはいったん脱衣所へ出なくてはならないというとても不思議な造りだ。
 浴場は、御影石製のとてもシンプルなもの。椿の湯と似たような感じで、浴槽にお湯がどばどばと注ぎこまれている。アルカリ性単純泉ということで、特にお湯には癖はない。愛媛県の条例により塩素による消毒をしているとのことだったが、塩素臭は全く感じられない。浴槽は、椿の湯同様、かなり深め。若干熱めに感じるが、熱くて入ってられないというほどではない。体を湯に沈めると、「坊ちゃん泳ぐべからず」といういかにも松山らしい看板が目に付いた。

 風呂から出て妻に話を聞くと、女性用には浴槽は1つしかなかったとのこと。2つある男性用浴場がかなり混んでいたということからも、女性用浴場の混雑ぶりがうかがい知れた。
[2006年01月03日入湯]

道後温泉・本館の地図

●住所:愛媛県松山市

スポンサードリンク

口コミを見る

道後温泉・本館のクチコミをさらに見たい方、詳細情報を見たい方はこちら。

愛媛県の日帰り温泉一覧

サイトを作ってる人について

湯めぐりと旅行とDIY好きの家族です。
住んでるとこは中部地方。
最近は多忙で、湯めぐりする機会になかなか恵まれず、悶々としている今日この頃です。
以前は毎週のように温泉に通ってたけど、最近は年に数度の遠征旅行で温泉を巡っています。

このページに記載されている道後温泉・本館の体験記は、主観に基づくものです。
また、データは基本的に入湯日(2006年01月頃)のものとなっています。入湯料などは変動する可能性があります。